
草餅のお召し上がり方
当店の草餅はつきたてのお餅のおいしさをそのままに保つため、あんこや黄粉は別にしています。
- 黄粉をふって召し上がれ・・・
お子さまはあんこの苦手な方が多いので、黄粉だけをまぶしてお召し上がるのも美味しいです。黄粉を沢山つけるには、表面をぬらす(例・草餅をお茶などに浸ける)と黄粉がつきやすくなります。
- 黄粉とあんこをつけて上手に召し上がれ・・・
- ちょっと延ばし気味の草餅の上に付属のスプーンであんこをすくって載せます。
- その上から全体に黄粉をふってお召し上がりください。
- ]
- *草餅をちょっと長持ちさせるには、冷蔵庫に入れて保存します。
- 冷蔵で冷やしますと当然固くなりますので、レンジなどで、暖めればすぐに柔らかくなります。
- ちょっと変わったお召し上がり方、
-
- お醤油で召し上がれ?
- 以外にもお醤油をつけて食べてもいけますよ!
-
かきもちの調理の仕方
- 油で揚げる
- 油はサラダ油を使います。
- ガスで熱しますが、油は300℃で自然発火しますので、十分にお気をつけください。普段天ぷらを揚げる温度は180℃です、そちらの温度で揚げるとどなたにもうまく揚げられます。当店の揚げ餅のように揚げるのには、もう少し温度が必要です。
- 生地が完全に延びきったら、出来上がりです。
- お好みでお醤油をかけてお召し上がりください。
- オーブントースターで焼く
- オーブントースターをあらかじめ熱しておく。
- 200℃以上のオーブンで、約5分焼きます。
- きれいに焼き上がりましたらOKです。
- お好みでお醤油をかけてお召し上がりください。
- 電子レンジで暖める
- 電子レンジに入れます。
- レンジ強にして、2分間暖めます(600Wの場合)
- そのままでも、お醤油をかけてもお召し上がりください。